マウスピース矯正|矯正歯科の治療方法の特徴をまとめてみた!

カテゴリー:歯科矯正

矯正歯科における治療方法といえば、以前は金属製のワイヤーを使って歯を引っ張るという手法が一般的でした。

しかし現在では、さまざまな治療法が開発・実用化されています。

マウスピース矯正もそうした治療法の1つです。

マウスピース矯正は、その名の通りマウスピースを歯に装着して歯並びを整えていくというものです。

まず最初に現在の歯型を採取し、そこから理想の歯並びへと至る過程をコンピュータでシミュレーションし、その各段階に応じたマウスピースを製作します。

そしてそのマウスピースを定期的(おおむね2週間ごと)に交換しながら次々と装着し、徐々に歯を動かしていきます。

マウスピースは自分で着脱できるので、この治療法は食事の時は取り外しておくことで口腔内の衛生を保ちやすいという特徴があります。

また、従来の手法に比べると矯正歯科に通う回数も少なくて済みます。

関連記事

  1. カテゴリー:歯科矯正

    矯正歯科で外科手術が必要な場合と入院期間について

  2. カテゴリー:歯科矯正

    ワイヤー矯正と他の矯正方法で歯の動くスピードを比較してみた

  3. カテゴリー:歯科矯正

    【体験談】前歯の部分矯正を実際に受けた感想をまとめてみた

  4. カテゴリー:歯科矯正

    裏側矯正|矯正歯科の治療方法の特徴をまとめてみた!

  5. カテゴリー:歯科矯正

    顎関節症で歯科矯正を検討する際に抑えておきたい3つのポイント

  6. カテゴリー:歯科矯正

    歯列矯正で抜歯をすべきケースとそのメリットについて説明します