ワイヤー矯正中に避けたい食材の特徴と食べ方の工夫

カテゴリー:疑問・トラブル

ワイヤー矯正中は、硬いものを噛むと食事の際に痛みが発生する場合があります。

装置にひっかかるような食材は外れる原因にもなるため、できるだけ避けるほうが良いでしょう。

ワイヤー矯正中の食事で避けるべき食材は、スルメやせんべいなどの硬いものです。

また、りんごやとうもろこしなどの前歯を使って食べる食材も、ワイヤー矯正の装置が外れたり、ずれたりといった原因になります。

チューインガムやキャラメルなどのくっつくものも避けましょう。

野菜は基本的に食べられますが、水菜やえのき茸など細長くて絡まる食材も要注意です。

柔らかい食材を選ぶか、食べやすいように小さく切る、刻むなどの手間を加えてから食べることをおすすめします。

関連記事

  1. カテゴリー:疑問・トラブル

    部分矯正NG!?矯正が難しいすきっ歯の特徴について

  2. カテゴリー:疑問・トラブル

    【口内炎】歯科矯正中のよくあるトラブル対処法を教えます!

  3. カテゴリー:疑問・トラブル

    《30代》大人の歯科矯正の費用相場は?治療法別にまとめてみた

  4. カテゴリー:疑問・トラブル

    健康保険は使える?矯正歯科の治療前に抑えておくべきポイント

  5. 【頭痛】歯科矯正中のよくあるトラブル対処法を教えます!

  6. カテゴリー:疑問・トラブル

    部分矯正NG!?矯正が難しい出っ歯の特徴について