インビザライン矯正のマウスピースをスムーズに入れる為のコツとは

カテゴリー:インビザライン

インビザライン矯正のマウスピースを入れる際のコツは、大きく分けて3つあります。

1つ目は、マウスピースを歯に対して垂直に入れることです。

マウスピースの中心を、真ん中の歯の中心に合わせるようにしましょう。

2つ目は最後まで指を使って装着することです。

インビザライン矯正で用いるマウスピースには、変形しやすいという特徴があります。

上手く入らないからといって上下の歯で噛みしめると、マウスピースの歪みや破損の原因になってしまいます。

歯にマウスピースがはまったか確認する際も、必ず指でぐっと押すようにしてください。

3つ目はチューイ―を?むことです。

入らない場合でもチューイ―を使用すると、歯とマウスピースの間にある空気の層がなくなって密着し、ぴったりと深くはまるようになります。

関連記事

  1. カテゴリー:インビザライン

    インビザラインを1日付けなかった場合の影響について解説します

  2. カテゴリー:インビザライン

    【歯科矯正SOS】インビザラインマウスピースをなくした時の対処法

  3. 《東京エリア》安いのにインビザライン認定医がいるクリニック3選

  4. カテゴリー:インビザライン

    《大阪エリア》安いのにインビザライン認定医がいるクリニック3選

  5. カテゴリー:インビザライン

    【確定申告】インビザラインが医療費控除対象になる場合を解説

  6. カテゴリー:インビザライン

    《北九州エリア》安いのにインビザライン認定医がいるクリニック3選