インビザライン矯正のマウスピースをスムーズに外すためのコツとは

カテゴリー:インビザライン

インビザライン矯正のマウスピースをスムーズに外すためには、奥歯から外すことを意識することが重要で、外し方のコツとしては奥歯の内側に人差し指を入れ、爪でアライナー引っ掻くように外していきます。

前歯や奥歯の外側から外してしまうと、矯正をサポートするための突起物やアタッチメントが外れしまうことが少なくありません。

アタッチメントは患者さんそれぞれで個数も場所も異なり、アタッチメントが外れてしまうと歯が予定通りに動かなくなってしまい、治療プランの変更が必要になるケースも出てきてしまうため、インビザラインのマウスピースでは奥歯の内側から外す癖をつけることが外し方のコツとなってきます。

また、深爪や長く伸びている爪だと引っ掛けることが難しくなるので、そういったときはアライナーリムーバーという器具を使用するのもおすすめです。

関連記事

  1. インビザラインの費用相場とは?今人気の歯列矯正を分かりやすく解説します

  2. カテゴリー:インビザライン

    【歯科矯正SOS】インビザラインマウスピースをなくした時の対処法

  3. カテゴリー:インビザライン

    インビザラインを1日付けなかった場合の影響について解説します

  4. カテゴリー:インビザライン

    インビザライン矯正のマウスピースをスムーズに入れる為のコツとは

  5. カテゴリー:インビザライン

    インビザラインマウスピースの作り直しが必要なケースについて解説

  6. カテゴリー:インビザライン

    【確定申告】インビザラインが医療費控除対象になる場合を解説